絢爛舞踏祭>プレイ日記(1)
2005年7月18日 プレイメモ
絢爛舞踏祭 特典 ブックレット付き
Video Game ソニー・コンピュータエンタテインメント 2005/07/07 ¥7,140
「夜明けの船」は衣食住いっしょの職場だ。
人間関係はいろいろあって、気を遣うし
自己管理しないと過労で倒れるし。
<仕事が出来る人>や
何手も先を読んで動ける人、
つまりは現実の職場で大変重宝する人間は
夜明けの船でも影に日向に活躍するだろう。
情勢を見極め、何を動かせばどれに影響するか。
政策、軍の動向は?
各国家間の同盟・中立・対立関係。
物流をいかに動かすか。
人材を生かす方法は。
ただ、頭脳プレイだけにこだわらずとも
凡庸に日々を暮らすだけでも良いのだ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そんなわけで最初のプレイは力の抜けた毎日。
ステータス画面で何度も大好きなひとが
どこにいるか確認し、勤務(席)につかずにいれば
話し掛けるために走ってく。
アラートが鳴り響き、出撃命令が出ているのに
士官個室の寝室でベタベタしててもかまわない。
100年先の平和より目先の恋でもエロスでも
どうでもよろしいんです。滑稽劇的。
買った目的が眼鏡だったので、落とす過程もまた
期待値通り。相手の反応はそれ以上かも。
最初は人外の者やおっさんにばっかり
気遣ってもらっていちいち受け答えするのが疲れる。
なんでゲームなのにまんべんなく人に良い顔しないと
いけないんだろうとしみじみ性格を呪う。
ゲーム本体の電源を切っても、ゲーム世界の時間は
ずっと進んでいく。セーブポイントから再開させると
プレイヤー不在の間の歴史が表示されていく。
それは別のキャラクター(NPC)視点でゆっくり
たどっていくこともできる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なんでもそうだが、戦闘には慣れとコツが必要で
ある<想像力>が必要になるらしい・・・。
戦闘は難しくても、徐々にわかるようになって
面白ければ(ゲームであっても)努力する。
すると面白くなる。
これはいつまでたっても面白味を感じられないので
たぶん理解してないんだろうと思う・・・。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
脳の全部を解放(利用)できないように。
このゲーム世界全部を楽しむのには相当の
「頭」が要るだろう。あと多くの時間も。
(賢さとか頭脳とかそればっかのことじゃなくて)
面白くないわけじゃない、むしろ楽しい、
でも手強い。動かないと退屈、動くと興味深い。
まだまだ途中なので、これからどうなるかな。
Video Game ソニー・コンピュータエンタテインメント 2005/07/07 ¥7,140
「夜明けの船」は衣食住いっしょの職場だ。
人間関係はいろいろあって、気を遣うし
自己管理しないと過労で倒れるし。
<仕事が出来る人>や
何手も先を読んで動ける人、
つまりは現実の職場で大変重宝する人間は
夜明けの船でも影に日向に活躍するだろう。
情勢を見極め、何を動かせばどれに影響するか。
政策、軍の動向は?
各国家間の同盟・中立・対立関係。
物流をいかに動かすか。
人材を生かす方法は。
ただ、頭脳プレイだけにこだわらずとも
凡庸に日々を暮らすだけでも良いのだ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そんなわけで最初のプレイは力の抜けた毎日。
ステータス画面で何度も大好きなひとが
どこにいるか確認し、勤務(席)につかずにいれば
話し掛けるために走ってく。
アラートが鳴り響き、出撃命令が出ているのに
士官個室の寝室でベタベタしててもかまわない。
100年先の平和より目先の恋でもエロスでも
どうでもよろしいんです。滑稽劇的。
買った目的が眼鏡だったので、落とす過程もまた
期待値通り。相手の反応はそれ以上かも。
最初は人外の者やおっさんにばっかり
気遣ってもらっていちいち受け答えするのが疲れる。
なんでゲームなのにまんべんなく人に良い顔しないと
いけないんだろうとしみじみ性格を呪う。
ゲーム本体の電源を切っても、ゲーム世界の時間は
ずっと進んでいく。セーブポイントから再開させると
プレイヤー不在の間の歴史が表示されていく。
それは別のキャラクター(NPC)視点でゆっくり
たどっていくこともできる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なんでもそうだが、戦闘には慣れとコツが必要で
ある<想像力>が必要になるらしい・・・。
戦闘は難しくても、徐々にわかるようになって
面白ければ(ゲームであっても)努力する。
すると面白くなる。
これはいつまでたっても面白味を感じられないので
たぶん理解してないんだろうと思う・・・。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
脳の全部を解放(利用)できないように。
このゲーム世界全部を楽しむのには相当の
「頭」が要るだろう。あと多くの時間も。
(賢さとか頭脳とかそればっかのことじゃなくて)
面白くないわけじゃない、むしろ楽しい、
でも手強い。動かないと退屈、動くと興味深い。
まだまだ途中なので、これからどうなるかな。
コメント