ef CD ソニーミュージックエンタテインメント
2003/08/27 ¥1,000Gymnopedies No.1(B4’s THEME)
Gymnopedies No.1(Double Club mix)
Gymnopedies No.1(classicism mix)
たまに取り出して聴く。
車のコマーシャルで聴いてから耳に残って
しばらく探していたが、どの店にも置いてなくて
結局取り寄せしてもらった。
車の名前、びーふぉーとしか覚えてなくて
タイアップのタイトルを探してもらうのに
お店の人もよくわかんないらしくて手間取らせてしまった。
買ったときは発売されてからしばらくたってたし。
聴いてると全然関連ないのに「パラサイトイヴ」とフロムの
「echo night」思い出す。(どちらもゲーム作品)
オリジナルのジムノペディはNHKのドラマ「ginger tree」?で
確か使われてて、そのときから何となく好きになったような気がする。
クラシックをアレンジした音楽はいろいろ好き。
平原さんの『Jupiter』は最初テレビから
流れてきたときかなり印象に残った。
大昔オフコースが「木星」アレンジした音楽を
演奏してからホルストの『惑星』に興味を持って
富田勲さんのアレンジで好きになった。
そのあと楽団や指揮者違いで何枚か買ってみた。
リアルタイムでは聴くことはかなわなかったが
EL&Pの『展覧会の絵』大好き。
2003/08/27 ¥1,000Gymnopedies No.1(B4’s THEME)
Gymnopedies No.1(Double Club mix)
Gymnopedies No.1(classicism mix)
たまに取り出して聴く。
車のコマーシャルで聴いてから耳に残って
しばらく探していたが、どの店にも置いてなくて
結局取り寄せしてもらった。
車の名前、びーふぉーとしか覚えてなくて
タイアップのタイトルを探してもらうのに
お店の人もよくわかんないらしくて手間取らせてしまった。
買ったときは発売されてからしばらくたってたし。
聴いてると全然関連ないのに「パラサイトイヴ」とフロムの
「echo night」思い出す。(どちらもゲーム作品)
オリジナルのジムノペディはNHKのドラマ「ginger tree」?で
確か使われてて、そのときから何となく好きになったような気がする。
クラシックをアレンジした音楽はいろいろ好き。
平原さんの『Jupiter』は最初テレビから
流れてきたときかなり印象に残った。
大昔オフコースが「木星」アレンジした音楽を
演奏してからホルストの『惑星』に興味を持って
富田勲さんのアレンジで好きになった。
そのあと楽団や指揮者違いで何枚か買ってみた。
リアルタイムでは聴くことはかなわなかったが
EL&Pの『展覧会の絵』大好き。
コメント